サービスを受けるには
まずは介護保険の介護サービスを利用するためには、要介護認定を受けなければなりません。
舘山寺の里では、あなたのベストプランを一緒に考え、サポートいたします。
舘山寺の里では、あなたのベストプランを一緒に考え、サポートいたします。
サービス開始までの流れ

01 要介護認定の申請をする
お住いの市区町村の介護保険担当係の窓口で、要介護認定の申請をします。

02 認定調査を受け、主治医の意見書記入依頼
介護保険の介護サービスを利用するためには、要介護認定を受けなければなりません。

03 認定の結果通知が届く
要支援の場合は地域包括支援センターに相談し、要介護の場合は居宅介護支援事業所を選んで計画作成を依頼します。

04 サービスを選ぶ
要介護認定の度合いに応じて、受けられるサービスの支給限度額が定められます。
認定後、希望サービスを吟味して「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成し、初めて介護サービスを受けることができます。
認定後、希望サービスを吟味して「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成し、初めて介護サービスを受けることができます。

05 ケアプラン作成
ケアマネージャー(介護支援専門員)を決め、ケアマネジャーが、ご本人やご家族の要望に合わせ、サービスの内容や費用などについて適切にアドバイスをします。また各サービス提供事業者と連絡・調整を図ります。ケアプランの作成などについては介護保険で10割全額負担されますので、自己負担はありません。
※施設入所の場合は直接申し込みます。
※施設入所の場合は直接申し込みます。

06 サービス利用開始
継続的にサービス内容を評価しその後の支援につなげます。
※ご相談・ご依頼は、どの段階で頂いても結構です。
※ご相談・ご依頼は、どの段階で頂いても結構です。